今年はサシバの巣立ちが早かった為 山は無法地帯 カラス天下
巣近辺を必死で守るサンコウチョウの姿を何度も見ました
本日 餌運びの方向が違うので巣立ちしたのかな
![サンコウチョウ 過去画像](http://www.rose7.skr.jp/rose/wp-content/uploads/2014/07/EOS-1D-X_019554-720x479.jpg)
以前に撮った画像 ふと見ると私の頭上で巣作りを始めてました。
サシバの営巣エリア(縄張り)にカラスが入るとサシバが攻撃に行く
カラスもそちらに気が行き 近辺で営巣中の小鳥はカラスの被害を受けにくい
鳶を追い払う姿 カラスも同様に追い払う
MFのサンコウチョウは
抱卵期に巣がカラスに見つかると 営巣放棄する
孵化している場合 独特の威嚇(警戒)音を発しながら雌雄で攻撃し守る
巣は細い枝に作られている事が多いが
カラスは止まれない場合 近辺の枝に止まり揺すったり突ついたりする
グループで一つの巣を狙っているところを見たこともある
卵 もしくは雛鳥を落下させると思われる
昨年はサシバの縄張りから離れた場所で営巣した為 カラスにやられました。